地球温暖化対策出前講座

環境サポーター一覧

佐賀県では、環境保全や地球温暖化対策に関する知識の普及や、活動の推進に熱意と識見をもった県民の方を、「佐賀県環境サポーター」に認定しています。
「環境保全」「自然環境」「消費生活」「エコオフィス」「新エネルギー」の5分野で135名(R5年12月1日現在)の方が環境サポーターとして登録されています。

専門分野「環境保全」の検索結果

91名の環境サポーターが見つかりました。

氏名 専門分野 主な講座
秋山 翔太郎 環境保全、自然環境、消費生活、その他 (環境NPOの組織マネジメント) ・ドイツや台湾の環境保全活動とNPO・NGOの組織マネジメント
・大学生や若者による環境活動の事例紹介及びマッチング支援
・アイデアワークショップのファシリテーション
荒谷 悦郎 環境保全、自然環境 植物観察会 案内等
池上 明子 環境保全、自然環境 ・自然観察会
・エコ工作
池田 俊明 環境保全、自然環境 ・環境保護教育
・自然体験
・自然にやさしい登山や遊び等
石盛 信行 環境保全 水辺から見た(学習、体験を通した)地域及び社会の過去と現在~未来に向けた環境問題と解決策を考える。「水路」「河川」「田んぼ」「産業革命後の産業遺産(水車、鉄道橋、橋、堤防、他)」等の生活文化的景観などを学ぶ
磯沖 千陽 環境保全 ・地球温暖化をテーマにした紙芝居
・水循環をテーマにした紙芝居
・ゴミ分別のやり方がわかるゴミ分別ゲーム
・環境についての簡単な知識がわかる環境かるた
・SDGsについての簡単な講演
井手 嘉人 環境保全、自然環境 ・環境保護教育
・自然体験
・自然にやさしい登山や遊び等
井上 和江 環境保全、自然環境 ・ダンボールコンポスト
・生ごみリサイクル堆肥をつかった畑づくり
・緑のカーテン
・ミミズコンポスト、設置型コンポスト等
・エコグッズ作り(新聞紙でつくるエコバッグ、アルミ缶の風車、ローソク作り)
弥冨 昭子 環境保全、自然環境 ・木の実など自然物を利用した工作指導
・山や森林での自然体験活動志藤
岩尾 雄四郎 環境保全、新エネルギー レスキュー(アウトドア)、サバイバル、環境と共に生きる方法を教える。
岩田 達也 環境保全、自然環境 ・山や自然の話
・日本全国の自然について
・登山や自然体験について
岩本 真二 環境保全、自然環境、消費生活 環境保全、環境教育
上村 典子 環境保全、消費生活
浦川 和久 環境保全、自然環境 ・児童のレベルに合わせて、言葉や絵を使ったりする。
・川の水質や、雨が降って川の流れに海へ養分が行くまで
・ヤマメの発眼卵を児童たちに育ててもらい川の上流に放流する。
江口 凱城 環境保全、消費生活、エコオフィス ・環境問題に関する学生と企業の関わり方
・海ごみなどを用いたアート制作
大宅 公一郎 環境保全、自然環境 公共工事においては平成10年ごろから河川法や土地改良法の改正で環境に配慮した計画、工法が求められてきたが、いよいよグレーインフラ(コンクリート等)一辺倒から、環境に配慮したグリーンインフラへと大きく動き出してきた。佐賀平野のクリーク地帯では圃場整備で水路が直線化、大型化されているが、護岸の補強では生態系を保全、生物多様性を保持するために、間伐材の木杭、板で補強を行っている。
また、白石町の有明沿岸部では、堤防内面に防潮林を植栽し、台風などに備えたグリーンインフラの構築を実践している。
尾上 楓果 環境保全 ・地球温暖化の実態や原因、解決策など、環境教育プログラムの作成
・ゴミ分別の大切さや、それをしないことによって起こりうる問題の紹介
(環境紙芝居、環境カルタ、ゴミ分別ゲーム、環境すごろく、ちりめんモンスター、SDGs貿易ゲーム、SDGsイラストクイズ、環境すごろく等)
嘉村 洋一 環境保全 水質浄化、廃棄物対策、大気環境について専門性を活かした講演を行う。
亀川 将平 環境保全
川岸 秀人 環境保全、消費生活 ・間伐、バイオマス加工指導
・自転車発電プログラム(環境教育支援コンソーシアムⅡ開発)